音響効果な日々

エフェクター解析・製作するで!

【製作】元祖!ROCK'N ROLL PARTY 1.0を分解しよう

前回のつづき t-tone-works.hatenablog.com さて、前回の回路解析を元に製作していきますよ~ 今回は基板も小さいので割と楽に作れるんじゃないかな? レイアウト ※PDFはこちらからダウンロード可能 https://drive.google.com/file/d/1AHdej4J48WWNhwhQ0cplE…

【回路解析】元祖!ROCK'N ROLL PARTY 1.0を分解しよう

どもども。 今回は回路解析をやっていきますよ~ 私の大好きなメーカー、Boot-leg. の原点! それがこれ! ROCK'N ROLL PARTY 1.0 / Boot-leg. そうです。 過去にROCK'N ROLL PARTY 2.0(以下RRP-2.0)を解析しましたが、それの元祖ですよ。 t-tone-works.ha…

【研究】CORNISH G-2-DISTORTIONが気になる

前回のつづき t-tone-works.hatenablog.com さて、前回の記事で歪まない原因が分かったところで今回は解決編です。 今回で完成させていきますよ~ 歪まないときの解決方法 ここでいつもお世話になってるAion Electronicsさんの登場です。 Aionさんのところで…

【製作】CORNISH G-2-DISTORTIONが気になる

前回のつづき t-tone-works.hatenablog.com さっそく製作開始! サクサク作っていきましょ~ レイアウト ※PDFはこちらからダウンロード可能 https://drive.google.com/file/d/120tFEU3vWpl5I_i6PDCZkycWTdaPGnIR/view?usp=sharing はい、毎度の如くデカいで…

【準備】CORNISH G-2-DISTORTIONが気になる

今回は過去の製作でも度々取り上げてきたあのメーカーのヤツ作りますよ~ 正規金額でおよそ10万円もするディストーション。 今回製作するエフェクターはこれ! CORNISH G-2-DISTORTION PETE CORNISH (TM) 製品日本公式代理店 このブログではお馴染みのCORNIS…

DIY Layout Creatorでプリント基板用レイアウトを作る方法②

前回のつづき t-tone-works.hatenablog.com 前回までのところで土台作成、パッド作成、各サイズ調整、エッチングする部分の作成を行いました。 ここまでで半分くらい。さっそく続きをやっていきましょ~ トレースを組み合わせる 不要な部分の除去 エッチング…

DIY Layout Creatorでプリント基板用レイアウトを作る方法①

どもども~ 今回はプリント基板用のレイアウトを作る方法を書いていきます。 あくまで私のやり方なので、もっと簡単な方法や、別のソフトを使った方が早くて楽かもしれません。 それでもいいよ~って人は見てってくだせぇ。 ソフトはDIY Layout Creatorを使…

【製作】EQDが放つ天災、それがErupter

前回のつづき t-tone-works.hatenablog.com まずはレイアウト PDFはこちらからダウンロード可能 https://drive.google.com/file/d/16IYIDHDsWDxULQqaiccs5_7qAtrqbz0U/view?usp=sharing 回路はシンプルなんですが、なにせトランスがデカいんですよね... 回路…

【準備】EQDが放つ天災、それがErupter

ある日、ネットを徘徊していたら面白そうな回路図に出会ってしまいました。 今回製作するエフェクターはこれ~ Erupter / EarthQuaker Dvices EQDらしいワンノブスタイルのエフェクターです。 名前の意味はデザインでも分かるとおり噴火。 デザインからなん…

【修理】故障した機材はなんとしても直したい

今回も修理。 先日、お知り合いのミュージシャンから修理して欲しいと依頼された1台。 それがこれ mini kaoss pad 2 / KORG 初めて見た(笑) 調べてみるとDJセットの外部エフェクターとして使用されている機器のようです。 症状をお聞きすると、 「タッチセ…

【修理】「ジャンク品」って言葉だけでワクワクするよね

先日、某オークションサイトを徘徊していた時のこと。 ジャンクと銘打たれたあの名器が、もちろん即購入しましたよ。 それがこれ。 そうです。 Boot-leg. Gain Helper GHP-1.0です。 過去に解析記事も書きました。 この名器がジャンク品扱いとなっているのが…

【製作】Cornish CC-1にリベンジするで!

今回は過去に製作したCornish CC-1にリベンジする話です。 それはある日のこと、ブログ内のコメントに1つの書き込みがありました。 「回路図に間違いが発見されたみたいですよ」 急いで検索してみると、抵抗3本の値が更新されていました。 どうやらFBSスレッ…

製作エフェクターまとめ【2021年】

最近バンドに仕事に忙しくてブログが疎かに... 申し訳ございません... 今回は2021年の総集編ですよ~ もう2月なのに「今さら...?」感は否めませんが、気にせずいってみましょ! ①Jan ray / VEMURAM ②Loop box / No Brand ③8-BITAR / PARASIT STUDIO ④Deluxe…

【修理】Flashback Delay & Looperを修理した話

どもども、今回は修理のお話。 久しぶりに故障したエフェクターの修理依頼が入ってまいりました。 今回修理するのはこれ Flashback Delay & Looper / TC ELECTRONIC 先日、知人から「エフェクターが壊れたので修理してほしい」との相談がありました。 故障の…

【製作】Boot-Leg. Gain Helperがとても良い

前回のつづき t-tone-works.hatenablog.com 前回から随分時間が開いてしまいました。 仕事とバンドが忙しく、なかなかエフェクターを製作する時間が取れてません... さて、解析したBoot-leg. GHP-1.0の回路図を元に製作していこうと思います。 回路も大きく…

【回路解析】Boot-leg. Gain Helperがとても良い

お久しぶりの更新! 最近は仕事仕事でなかなかエフェクターに向き合う時間が取れず、気づけば前回更新から約1ヶ月も経過してました... もうちょい定期的に更新できるように頑張ります。 さて、今回は回路解析。 ネットショップでエフェクターを眺めていると…

どうせ作るならレイアウトから自作するべし②

前回のつづき t-tone-works.hatenablog.com 前回は抵抗器を配置するところまででしたね。 さっそく続きをやっていきましょう。 各種部品の配置 部品サイズの変更 レイアウト実践 レイヤー機能 各種部品の配置 さて、前回の抵抗以外にエフェクターで使用する…

どうせ作るならレイアウトから自作するべし①

どうもこんにちは。 今回は私のレイアウト製作方法を書こうと思います。 誰でも作れますんでまぁ見ていってくださいな。 準備 ボード配置 配線を引く 抵抗器の配置 不透過度の変更 文字色の変更 準備 さて、まずは準備から始めましょう。 用意するものは回路…

【製作】SOLODALLAS STORMとは何者なのか

前回のつづき t-tone-works.hatenablog.com まずはレイアウトを見てもらおうと思うのですが、STORMの回路ってシンプルそうに見えて結構入り組んでるんですよ。 正直なところレイアウトを製作するのはは結構苦労しました... 作っては消し、作っては消しの繰り…

【研究】SOLODALLAS STORMとは何者なのか

前回のつづき t-tone-works.hatenablog.com さて、今回は回路図を見ていきましょう。 回路図 前回の記事でお話した通り、今回はAion Electronicsさんのトレーシングジャーナルを参考にさせて頂きます。 解析記事はこちら aionfx.com 回路図は下記URLからダウ…

【準備】SOLODALLAS STORMとは何者なのか

はいどうも。 いつもお世話になってるAion Electronicsさんのトレーシングジャーナルで約1年ほど前に解析された1台のペダルがありました。 かなり気になったエフェクターなんですが、調べてみるとかなり歴史があるペダルでして、なかなか製作に踏み切れませ…

【製作】Jaw Breakerという隠れた逸品

前回の記事 t-tone-works.hatenablog.com 前回は買ったばかり(中古だけど)のエフェクターをバラして回路解析してみていきました。 せっかく解析したんなら製作しようと思います。 大丈夫、作る意味は後からついてくるはず... ってなわけで今回はJaw Breake…

【回路解析】Jaw Breakerという隠れた逸品

久しぶりの回路解析! 実は最近エフェクター買いましてね。 買ったらすぐにバラシてしまいたくなるのは自作ッカーの性というものでしょう。 今回解析するのはこれ! Jaw Breaker JBK-1.0/ Boot-leg. ご存知の方も多いでしょう。 このブログでも過去に同社の…

【製作】Hummingbirdで聴く羽ばたき

前回のつづき t-tone-works.hatenablog.com 前回の記事につきまして、私の勘違いで内容を多数間違えておりました。 投稿の翌日に修正させて頂きました。大変申し訳ございませんでした。 さて、前回の記事で「ユニジャンクショントランジスタ(以下UJT)が入…

【準備】Hummingbirdで聴く羽ばたき

GWも終わったのに自粛続きで気が滅入ってしまいそうなこの頃。 ふっと目に止まったそのエフェクター。 今回製作するのはこれ。 Hummingbird / Eeathquaker Devices とてもいいデザインじゃないっすか? Hummingbirdとは「ハチドリ」の意味なんですよ。 名前…

【製作】Slow Gearという謎のBOSS箱

前回のつづき t-tone-works.hatenablog.com さっそく作っていきましょう。 いつも通り、HAMMOND1590Bに納まるボードマウントポット配線を目標に製作します。 まずはレイアウト PDFはこちらからダウンロード可能 https://drive.google.com/file/d/1W1Zfm4ST_V…

【準備】Slow Gearという謎のBOSS箱

以前から作りたいと思っていた一台がありました。 コンパクトエフェクターの最先端に存在するメーカーから輩出されたそのペダル。 私も現物を見たことは無く、「名前だけは知ってる」程度だったんです。 今回作るエフェクターはこれ Slow Gear SG-1 / BOSS …

【製作】ハンドメイドペダルの原点、Landgraff Dynamic Overdriveを知る

前回のつづき t-tone-works.hatenablog.com 今回は拘りの1台を目標に製作していきます。 エフェクターを自作する時っていろいろなサイト様のレイアウトや部品表を見るとおもうんですが、「この部品はもう販売されてないけど、どれで代用すればいいか分からん…

【準備】ハンドメイドペダルの原点、Landgraff Dynamic Overdriveを知る

趣味で始めたこのブログですが、2021年4月でちょうど1周年となりました。 改めまして、読んで頂きありがとうございます。 皆様に有益な情報となるよう励んでまいりますので、 今後ともよろしくお願いいたします。 さぁ、今回は名機シリーズです。 自作と言え…

【製作】EQD Life Pedalとはなんぞや

前回のつづき t-tone-works.hatenablog.com 前回まで回路を見てみましたんで今回は製作しまっせ~ いままでにも色んなデカい回路を1590Bに突っ込んできた私なので今回も1590Bに突っ込んでやる! なに、私の手に掛かればにサクッと終わるはずや~ はい、そう…